《2023年最新》【徹底比較!おすすめのふるさと納税サイト】最大ポイント還元率30.5%!最もお得にやる方法《得する攻略ガイド》

節約
ABOUT
この記事を書いた人
モネ|FIREニート

\ニートでFIREしたい人へ/
低能&凡人でもFIRE可能
顔出しや身バレなし
場所・時間・お金に縛られない生活に
詳細はYouTubeに

⬇︎SNSのアカウントはこちら⬇︎

モネ|FIREニートをフォローする

こんな方におすすめの記事です

ふるさと納税って何がお得なのか知りたい。

ふるさと納税のやり方を知りたい。

どのサイトでふるさと納税をすればお得なのか知りたい。

お得なふるさと納税のやり方を知りたい。

この記事では最大30.5%ものポイント還元をもらってふるさと納税をやる方法も紹介しています。

ぜひ、この機会にお得にふるさと納税をしてみてください!

  1. ふるさと納税って手続きとかめんどくさそう…
  2. そもそも「ふるさと納税」とは
  3. ふるさと納税の上限額
  4. ふるさと納税のやり方
  5. お得にふるさと納税ができるサイト
  6. ふるさと納税をお得にするなら「楽天ふるさと納税」の理由
  7. 「楽天ふるさと納税」で最大30.5%の還元をするには
    1. 1.SPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)最大16.5%還元
    2. ⒉「お買い物マラソン」「RakutenスーパーSALE」最大+10%還元
    3. ⒊「勝ったら倍」最大+2%還元
    4. 4.「0か5のつく日」に楽天カードを利用する +1%還元
    5. ⒌「39ショップ買いまわり」 +1%還元
  8. 「さとふる」や「ふるなび」で30%超の還元をするには
    1. 「さとふる」で31.5%の還元をするには
      1. 『「PayPay商品券」の使い道の縛り』に注意!
    2. 「ふるなび」で30%の還元をするには
      1. 最大15%の還元がもらえるのは「お店でふるなび美食体験へ寄付」した場合のみに注意!
      2. 「ふるなびトラベル」はポイントが使える場所が限定されていることに注意!
      3. 「ふるなびクラウドファンディング」は事業の応援がメインであることに注意!
      4. 「ふるなび」でメインになりそうなのは「ふるなびカタログ」への寄付になりそう
  9. 実際、どれくらい還元されるのか?
    1. 「楽天ふるさと納税」の場合
    2. 「さとふる」の場合
    3. 「ふるなび」の場合
  10. 結論「楽天ふるさと納税」でふるさと納税をするのがお得で使いやすい!

ふるさと納税って手続きとかめんどくさそう…

ショミン
ショミン

ふるさと納税ってお得って聞くけど、手続きとかめんどくさそうでなんだかんだでやってないな…。

って人は多いのではないのでしょうか?

モネ
モネ

ふるさと納税の手続きは簡単です!

やらないと損と言っても過言ではありません!

今回はおすすめのふるさと納税のやり方を解説していきます。

この記事では「ただでさえお得なふるさと納税」を「もっとお得にやる方法」を紹介していくので、ぜひ皆さんもやってみてください!

そもそも「ふるさと納税」とは

ふるさと納税とは…

ふるさと納税とは、ある特定の自治体に寄付をすると税金が安くなり、さらにその自治体から特産品などのお礼の品がもらえる制度のことです。

ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税では、私たちが寄付をすることによって、特定の自治体を応援することができます。

自治体側からすると、多くの人からたくさん寄付をしてもらえるようにより魅力的なお礼の品を送る努力をします。

国にとっては、こういうふうに自治体が特産品などの魅力的なお礼の品を出すことによって、地域同士の競争を高める狙いがあります。

寄付する側の私たちからすると、寄付をしても税金が安くなるので、実質的な負担をあまりかけずにお礼の品を手に入れることができるのでお得というわけです。

ショミン
ショミン

実質的な負担をあまりかけないって、具体的にはどれくらいなの?

って思ったはずです。

ふるさと納税をすると、実質負担は2,000円になります。

ミユ
ミユ

寄付をすると、実質負担が2,000円でお礼の品がもらえる制度って理解すればいいね!

ふるさと納税をすると、実質負担が2,000円で、特産品などのお礼の品がもらえる

ふるさと納税の上限額

ここで皆さんの中にはこう思った人もいるのではないのでしょうか?

ショミン
ショミン

実質負担が2,000円でお礼の品がもらえるのか!
それならいくらでも寄付し続けちゃおう♪

モネ
モネ

さすがにそこまで都合のいいものじゃありません…汗

寄付金には上限があります。

ふるさと納税の寄付金は年収によって上限額が定められています。

例えば、年収400万円の人であれば、年間39,000円までが上限です。
(参考:「ふるなび」控除上限額シミュレーション

もし仮に39,000円寄付した場合、37,000円の税金が安くなります。

これが、25,000円だと23,000円の税金が安くなります。

つまり、年収400万円の人なら、39,000円までの寄付であれば、実質の自己負担が2,000円で済むということです。

ふるさと納税を使って自己負担を実質2,000円にするには、年収によって決まっている上限額までで寄付する。

ショミン
ショミン

えっ!?
上限額!?自分はいくらなんだろう…?

って気になったと思います。

自治体への寄付金の上限額はネットで簡単に調べることができます。

例えば、「さとふる」のサイトに「控除上限額の早見表」というものがあります。
(参考:「さとふる」控除上限額の早見表

「ふるさと納税の上限額」早見表

(出典:「さとふる」控除上限額の早見表

年収別の上限額が一目でわかるようになっています。

自分の大体の上限額はこの早見表を見ればわかります。

ショミン
ショミン

モネさん、大体の数字だと上限がはっきりしないから不安だよ。

ミユ
ミユ

もう少し具体的な数字が知りたいよー

そういう人もいると思います。

モネ
モネ

もう少し具体的に上限額を調べることもできます!

「ふるなび」のサイトに「控除上限額シミュレーション」というものがあります。

出典:「ふるなび」控除上限額シミュレーション

これを使えば、年収を打ち込むだけですぐに上限額がわかります。

以下にリンクを貼っておくので、ぜひ、皆さんも自分の上限額を調べてみてください。

「ふるなび」の控除上限額シミュレーション

ショミン
ショミン

自分は年収500万円だから、500万円と打ち込めばいいのか…。

58,000円まで寄付できるな!

こんなに簡単にわかるのは楽でいいね!

自分のふるさと納税の上限額はネットで簡単に調べられる。

ふるさと納税のやり方

モネ
モネ

ここまで理解できたら早速ふるさと納税のやり方を説明していきます!

ショミン
ショミン

やっとやり方を聞けるよ…。
めんどくさいのは苦手なんだよな〜。

モネ
モネ

めんどくさがりでも心配いりません!
ふるさと納税はネットショップで冷凍のお肉を買ったり、果物やスイーツを注文するのと同じ感覚です!

ショミン
ショミン

ネットショップはあまり使ったことがないんだよな〜。
そんな俺でも大丈夫かな。

モネ
モネ

大丈夫です!

ふるさと納税のサイトから欲しいものをクリックしていくだけです!
ジャンルごとにお礼の品を探すことができるから欲しいものが見つけやすくなってますよ!

モネ
モネ

試しに「楽天ふるさと納税」のサイトを見てみてください!

ショミン
ショミン

おお!

うまそうなものがたくさんあるな!

あれもこれもよさそうで選んでるだけでも楽しいね!

モネ
モネ

それもそのはずです!

「楽天ふるさと納税」では1,644もの自治体で52万点ものお礼の品を取り扱っているんです!
種類も数も国内最大級の豊富さなので、あらゆるものがもらえます!

モネ
モネ

ここで注意して欲しいのは、ふるさと納税では「自分が今住んでいる自治体への寄付はできない」ことです!

注意!

自分が今住んでいる自治体」にふるさと納税の寄付はできない

ショミン
ショミン

自分が住んでいる自治体じゃないか確認するのだけ気をつければいいのか!

あとは自分の上限額の範囲内で好きなものを選べばいいんだね!

モネ
モネ

そうです!

注文ができたら、あとはお礼の品が届くのを待つだけです!

注文したら、寄付をした自治体から封筒が届くので、封筒の中の書類からふるさと納税の申請をしましょう!

ショミン
ショミン

ふるさと納税の申請??

めんどくさくないだろうな。

モネ
モネ

オンラインで簡単に申請できる自治体が増えてきているから楽に申請できることが多いです!

もしオンラインで申請できなくても、送られてきた書類と本人確認書類を一緒に郵送するだけでいいんですよ!

ショミン
ショミン

そんなに簡単にふるさと納税ができるのか。

モネ
モネ

そうです!

その場合、注意してほしいのは5つの自治体までしか使えないことです!

この方法で申請できる制度をワンストップ特例制度といいます。

モネ
モネ

ワンストップ特例制度は通常、書類を翌年の1月10日ごろまでに必着で郵送しないといけないことにも注意が必要です!

モネ
モネ

詳しくは「楽天ふるさと納税」のサイトにも載っているので確認してみてください!

とはいえまずは、早めにやってみて書類が送られてきてから確認すれば大丈夫ですよ!

注意!

ワンストップ特例制度で簡単にふるさと納税ができるのは5つの自治体まで!
ワンストップ特例制度を使うには寄付した自治体から送られてくる書類と本人確認書類を翌年1月10日ごろまでに必着で郵送する必要あり!

Point

ふるさと納税をする自治体の数は5つまでに抑えて、ワンストップ特例制度で簡単に申請を済ませよう!
オンラインで簡単に申請できる自治体も増えてきているし、オンラインじゃなくても送られてくる書類に本人確認書類を添えて郵送するだけで簡単に申請できる!
ワンストップ特例制度で申請する場合は通常、翌年1月10日ごろまでに必着で郵送しないといけないから、12月中には寄付を済ませておこう。
もし、5つ以上の自治体に寄付をしてしまってワンストップ特例制度が使えない、もしくは1月10日までに間に合わなくても焦る必要はない。
翌年2月16日ごろから3月15日ごろまでに確定申告することでふるさと納税の申請ができる。

お得にふるさと納税ができるサイト

ここまでわかれば、早速ふるさと納税がしてみたくなったと思います。

皆さんはこう思ったはずです。

ミユ
ミユ

CMで「さとふる」を見たことがあるな。

さとふるで何がもらえるのか調べてみよう!

モネ
モネ

ちょっと待ってください!

大手ふるさと納税サイトの「さとふる」でもお得っちゃお得なんですが、
もっとお得にふるさと納税ができるサイトがあるので、皆さんはぜひ、そちらを使ってください!

モネ
モネ

そのサイトとは、ズバリ、「楽天ふるさと納税」です!

ふるさと納税するなら、「楽天ふるさと納税」の一択!!

なぜ、楽天ふるさと納税がお得なんでしょうか?

その理由を解説していきます。

ふるさと納税をお得にするなら「楽天ふるさと納税」の理由

ふるさと納税ができるサイトには「さとふる」や「ふるなび」などのサイトがありますが、サイトによってお得な特典があります。

ふるさと納税をお得にするなら「楽天ふるさと納税」がおすすめです。

理由は次の通りです。

  • ふるさと納税をした時に支払ったお金でかなりのポイント還元がもらえるから
  • 他のふるさと納税のサイトと比べて、キャンペーンの対象になるお礼の品に縛りが少なく使い道に困らないから。

一つ目に「かなりのポイント還元がもらえる」と言いましたが、その最大還元率はなんと、驚異の30.5%!!

ショミン
ショミン

30.5%だって…!?
仮に10,000円のふるさと納税をしたら、3,050円分の還元があるってこと??

ミユ
ミユ

ほんとにそうだとしたら、実質負担が2,000円だから、1,050円分の還元をもらって、なおかつお礼の品までもらえてしまうことになるわね。

ショミン
ショミン

う、うそだ…!!

そんなに都合のいいことがあるわけがない!!

何かカラクリがあるはずだ。

モネさんは上手い話で自分たちを騙そうとしているに違いない。

俺は騙されないぞ!!

ミユ
ミユ

ショミンくん、落ち着いて。

確かに何か裏があるかもしれないわね。

モネ
モネ

そう思うのも仕方ないでしょう。

順番に説明していきましょう。

Point

最大還元率30.5%!!
「楽天ふるさと納税」の特典はかなりお得!!

しかも、他のふるさと納税のサイトに比べて、キャンペーンの対象になる「お礼の品の使い道」に縛りが少ないので、使い道に困らないで済む!!

例えば、「さとふる」であれば、12.5%もの還元を受けられる「メガさとふるの日キャンペーン」があります。
(※参考:さとふる 2023年12月末迄、メガさとふるの日キャンペーンとPayPay商品券の還元率を足した場合)

ふるなび」であれば、15%もの還元が受けられる「得トクキャンペーン」があります。
(※参考:ふるなび 2024年1月末迄、得トクキャンペーン)

ショミン
ショミン

「さとふる」も「ふるなび」もめっちゃお得じゃん!!

そう思いますよね。

モネ
モネ

でも、こういったふるさと納税のキャンペーンには、「対象になるお礼の品に一定の縛り」があるんです。

その「縛り」のせいで、せっかく還元されたものが使いにくいということが起きてしまう可能性があります。

「楽天ふるさと納税」なら、「使い道に縛られることなく」お得にふるさと納税ができるんです。

モネ
モネ

楽天ふるさと納税の魅力は「たくさんもらえるポイント還元」と「使い道の自由さ」にあるというわけです。

「たくさんもらえるポイント還元」については、その還元率、なんと30.5%!

具体的には「楽天ふるさと納税」でふるさと納税をすると、「楽天ポイント」がもらえるというものです。

「楽天ポイント」は1ポイント=1円で楽天のいろいろなサービスを使えるポイントです。

楽天ポイントは「楽天市場」で利用するのがおすすめです。

楽天市場

楽天市場では、日用品から生活雑貨、家電や化粧品、食品、アパレル、ゲームなど、幅広いジャンルのものを買うことができます。

出典:楽天市場
ショミン
ショミン

楽天市場なら普段買うものは大抵のものが買えるよね!

と思っている人がほどんどだと思います。

さらに、楽天ポイントは《「楽天ペイ」の「Suica」》にチャージすることで「セブンイレブン」や「ローソン」といったコンビニだけでなく、電車やバスでも気軽に使うことができます!

ショミン
ショミン

「楽天ペイ」の「Suica」》…??

なんじゃそりゃ??

「楽天ペイ」の「Suica」》とは「楽天ペイ」と連携させた「Suica」のことです。

「楽天ペイ」の「Suica」

「モバイルSuica」のアプリと「楽天ペイ」のアプリを連携させることで「Suica」で「楽天ポイント」を利用したり、「楽天ペイ」から「Suica」に残高をチャージできたりします。

出典:楽天「楽天ペイのSuica」
モネ
モネ

「Suica」が便利なところは『アプリを起動せずにタッチ決済》できること』です。

アプリを起動せずにタッチ決済できると、電車の改札を通る際やお買い物の際にスマホをタッチするだけで支払いが完了するので、手間がなく、時間もかからないので非常に便利です。

Point

楽天ポイントは「楽天市場」で使ったり、《「楽天ペイ」の「Suica」》にチャージしてコンビニや、電車・バスで使おう!

ミユ
ミユ

楽天ポイントはネットショップでもSuicaでも使えるなんて便利だね!

モネ
モネ

還元されたポイントの使い道に困ることはなさそうです!

Point

「楽天ふるさと納税」で還元率30.5%分の「楽天ポイント」がもらえる!

「楽天ポイント」は普段の買い物に使いやすいので、使い道に困らない!

ミユ
ミユ

早くやり方を教えて!

早く知りたいと思うので、早速そのやり方を説明していきます。

「楽天ふるさと納税」で最大30.5%の還元をするには

楽天ふるさと納税で最大30.5%の還元をするには5つの条件を抑えることが必要です。

楽天ふるさと納税」で30.5%の還元をするための5つの条件

画像出典:楽天

モネ
モネ

順番に見ていきましょう。

1.SPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)最大16.5%還元

画像出典:楽天「SPU」

まずはSPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)についてです。

SPUを知らない人は多いと思います。

ミユ
ミユ

SPU…?

はじめからなんだか難しそうな言葉が出てきたわね…

最初からめんどくさそうなものが出てきました。

ここで諦めないでください。

モネ
モネ

SPUはざっくりと理解しておけば大丈夫です。

SPU」とは

簡単に言うと、「楽天」が提供しているサービスを使えば使うほど、もらえるポイント率が上がっていくルールのことです。

画像出典:楽天「SPUとは」

ポイント率は最大で16.5%になります。

16.5%にするには具体的に次の条件を満たす必要があります。

モネ
モネ

赤文字の項目は比較的にクリアしやすいものです!

サービスポイント率条件
楽天会員1.0%楽天会員であれば、もれなく1%
楽天モバイル+4.0%Rakuten最強プラン契約
楽天ひかり もしくは Rakuten Turbo+2.0%楽天ひかり、もしくは、Rakuten Turboを契約
楽天カード+2.0%楽天カードを利用して楽天市場でお買い物
楽天銀行+楽天カード+0.5%楽天銀行の口座から楽天カードの引き落とし
& 楽天銀行で給与・賞与・年金の受け取り
楽天ビューティ+0.5%月1回以上 3,000円以上の予約&施術完了
楽天証券+1%ポイントで投資
楽天ウォレット+0.5%暗号資産現物取引で月に30,000円以上購入
楽天モバイルキャリア決済+2.0%楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を合計2,000円(税込)以上を利用
Rakuten Fashionアプリ+0.5%月1回以上 5,000円以上の買い物
楽天ブックス+0.5%月1回以上 3,000円以上の買い物
楽天Kobo+0.5%月1回以上 3,000円以上の買い物
楽天トラベル+1.0%月1回以上 5,000円以上の利用
Rakuten Pasha+0.5%300ポイント以上&レシート10枚以上
参考:楽天「SPU」
ショミン
ショミン

え〜!?こんなにたくさん条件があるのか〜汗

モネさん、こりゃ無理だよ…。

ミユ
ミユ

これを全てクリアするのは大変そうね。

ショミン
ショミン

…ほらね。やっぱり裏があったんだ!

こうやってポイント欲しさに危うくサービスを売りつけられるところだった。

なんて汚いことをするんだ。

モネさんは楽天からの「まわし者」に他ならない。

俺たちを騙して商売をするペテン師め…!!

モネ
モネ

ショミンくん、落ち着いてください。

確かにこれら全てをクリアするのは大変です。

それでも「楽天ふるさと納税」がおすすめなんです。

ショミン
ショミン

何を言っているんだ!
楽天でお金を使わせようとしたってそうはいかないぞ!

これなら「さとふる」の12.5%や「ふるなび」の15%の方がよっぽど楽でいい。

さっさと、自分で調べてやってしまおう。

ミユ
ミユ

しかも、
「さとふる」だと2023年12月24日限定で最大31.5%の還元が受けられるらしいわ。

「ふるなび」だと2024年1月31日迄なら最大30%の還元になるみたいね。

ショミン
ショミン

なんだって…!?
クックック。

モネさん、これでやっとわかりました。

あなたが楽天と繋がりのあるステルスマーケターということが。

そしてそれが明らかになってしまった。

悲しいですね。

モネ
モネ

結論を急ぐのはまだ早いですよ。
「さとふる」や「ふるなび」の条件もちゃんと見てみましたか?

ショミン
ショミン

ぐぬぬ…。
いいでしょう。
ちゃんと説明してくださいよ!

モネ
モネ

まずは、「楽天ふるさと納税」の条件を一通り確認してからにしましょう。
次は「お買い物マラソン」「RakutenスーパーSALE」について説明していきます。

⒉「お買い物マラソン」「RakutenスーパーSALE」最大+10%還元

画像出典:楽天「お買い物マラソン」

まずは「お買い物マラソン」と「RakutenスーパーSALE」がどういうものなのかを紹介します。

「お買い物マラソン」と「RakutenスーパーSALE」とは
画像出典:楽天「お買い物マラソン」

お買い物マラソン」とは、楽天市場で買い物をするたびに1種類の店舗につき1%ずつポイント率が上がっていくキャンペーンです。

RakutenスーパーSALE」は、毎年3月・6月・9月・12月に開催されます。
内容は「お買い物マラソン」と同じなので、「お買い物マラソン」と同じものと考えて大丈夫です。

最大で10種類の店舗で買い物をすると、ポイント率が10%になります。

ふるさと納税では、1つの自治体に寄付をすると、1種類の店舗にカウントすることができるので、10の自治体に寄付をすることでポイント率をプラス10%することができます。

モネ
モネ

楽天ふるさと納税でお得にふるさと納税するなら10の自治体に寄付しよう。

ショミン
ショミン

ちょっと待った!

ショミン
ショミン

ワンストップ制度を使って楽にふるさと納税をしたいんですけど、ワンストップ制度は5つの自治体までしか使えないんですよね。

モネ
モネ

よく気がつきましたね。

ワンストップ制度について簡単に紹介しておきましょう。

ワンストップ制度とは?

確定申告をしなくても、自治体から郵送されてくる書類から簡単に税金を安くすることができる制度のことです。

自治体によってはオンラインで簡単に申請することもできます。

ショミン
ショミン

ワンストップ制度を利用したい人はどうしたらいいんですか?

モネ
モネ

ワンストップ制度を使いたい人は、5つの自治体への寄付とは別に楽天市場で5つの店舗を利用して日用品などの買い物をするといいですよ。

1つの店舗につき、1,000円以上の買い物をする必要があることに注意してください。

ミユ
ミユ

ポイント率を10%にするには、合計で10のショップor自治体になればいいから、3つの自治体にふるさと納税をして、7つのショップで買い物をするなんかでもよさそうね。

モネ
モネ

楽天市場での買い物はそのうち買わなきゃいけない日用品がおすすめです。
遅かれ早かれ買わなくてはいけないものってありますよね。
例えば、ティッシュペーパーとかトイレットペーパーとか、歯磨き粉洗剤消臭剤などです。

ショミン
ショミン

どうせ使うものだったら、いつ買っても大丈夫だね。
確かにちょっと考えただけでも5つ以上の店舗で買い物ができてしまうね。

モネ
モネ

1つ注意してほしいのは、キャンペーンの期間中に必ず、キャンペーンにエントリーをしておく必要があるということです!

Point

合計で10のショップor自治体で買い物orふるさと納税をしてポイント率を10%にしよう。

確定申告したくない、ワンストップ制度を使いたいなら、5つ以下の自治体にふるさと納税をして、5つ以上のショップでそれぞれ1,000円以上の買い物をしよう。その際、1つの商品で1,000円以下でも、同じショップで合計1,000円(税込)以上になれば大丈夫!

エントリーが必要なので期間中にエントリーするのを忘れずに!!

それでは次の「勝ったら倍」について紹介します。

⒊「勝ったら倍」最大+2%還元

画像出典:楽天「勝ったら倍キャンペーン」

「勝ったら倍」がどういうものか紹介します。

「勝ったら倍」とは?

「勝ったら倍」とは、楽天のスポーツチームが試合に勝った時には、ポイント率が上がるキャンペーンのことです。

野球の楽天イーグルスとサッカーのヴィッセル神戸が勝った翌日、翌々日の楽天市場での買い物のポイントが1%ずつ上がっていきます。

2つのチームがどちらも勝った時にはポイントが+2%されます。

ショミン
ショミン

完全に運の要素が大きいキャンペーンですね。

モネ
モネ

「勝ったら倍」は運が良ければついてくる副産物みたいなものって認識しておけばいいですよ。

Point

「勝ったら倍」は運が良ければついてくる副産物
最大で+2%の還元がもらえる。

どんどん次へいきましょう。

4.「0か5のつく日」に楽天カードを利用する +1%還元

画像出典:楽天「毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍

「0か5のつく日」について紹介します。

「0か5のつく日」とは

毎月5日、10日、15日、20日、25日、30日に開催されるキャンペーンです。
ポイントの還元率が1%上がります。

ショミン
ショミン

「0か5のつく日」にふるさと納税をすればいいだけか!

モネ
モネ

これは簡単に達成できるね。

Point

楽天ふるさと納税は5日、10日、15日、20日、25日、30日にふるさと納税をしてポイント率+1%

⒌「39ショップ買いまわり」 +1%還元

画像出典:楽天「送料無料ライン39キャンペーン|対象ショップ限定ポイント2倍」

最後は「39ショップ買いまわり」について紹介します。

「39ショップ買いまわり」とは?

「39ショップ買いまわり」とは、1注文が3,980円(税込)以上であれば、還元されるポイント率が+1%されるキャンペーンです。

ふるさと納税の場合、1つの自治体への寄付額は3,980円を超えることがほとんどなので、勝手に+1%がつくと考えておいて大丈夫です。

モネ
モネ

ここで2点、注意してください!

モネ
モネ

エントリー後にふるさと納税をする。
ふるさと納税をする日にエントリーする。

モネ
モネ

ちゃんと守らないとキャンペーンが適用されないから要注意です!!

Point

楽天ふるさと納税では、「39ショップ買いまわり」キャンペーンにエントリーしてからふるさと納税することで、還元率が+1%される。

ショミン
ショミン

これで最後か。
さあ、モネさん、楽天ふるさと納税がお得ってことを説明してみてくださいよ。
私は見過ごしませんよ。

「さとふる」や「ふるなび」で30%超の還元をするには

ショミン
ショミン

モネさん、まさかここまできて「やっぱり違った」っていうんじゃないでしょうね。
それはやめてくださいよ。

モネ
モネ

わかってますよ。ショミンくん。
「さとふる」も「ふるなび」もちゃんと還元されますが、「条件」や「使い道の縛り」があるので注意してください!

モネ
モネ

まずは「さとふる」で30%超の還元をするにはどうすればいいのか見ていきましょう。

「さとふる」で31.5%の還元をするには

画像出典:さとふる
モネ
モネ

「さとふる」のキャンペーンを見ていきましょう。

ショミン
ショミン

モネさん!さとふるは還元率31.5%を謳っていますよ!
さあ、本当に『「楽天ふるさと納税」の方がおすすめ』と言えるんでしょうね?

モネ
モネ

はい。楽天ふるさと納税の方がおすすめできます。
さとふるのポイント還元キャンペーンの条件は次の通りです。

2023年12月24日限定キャンペーン中の場合 最大還元率31.5%
キャンペーン還元ポイント率条件
①メガさとふるの日
キャンペーン
1.0%+7.0%+1.5%=9.5%
(ポイント上限なし)
PayPay商品券の購入&ゴールドマイステップ
②3×8で24時間限定
キャンペーン
12%
(ポイント上限4800ポイント
2023年12月24日に寄付
③ソフトバンクユーザー限定
スーパーPayPayクーポン
キャンペーン
10%
(ポイント上限500ポイント
ソフトバンクユーザー&PayPayでクーポン獲得
参考:さとふる
モネ
モネ

ここで注目してほしいのは「PayPay商品券」です!

「PayPay商品券」とは?

PayPay商品券」とは「地域の対象加盟店」で使えるPayPayの支払い方法です。

画像出典:PayPay「PayPay商品券」

『「PayPay商品券」の使い道の縛り』に注意!

モネ
モネ

「地域の対象加盟店」は「使い道の縛り」があります。
「使い道の縛り」では「地域」と「お店」の2つが縛られます。

具体的にいうと「地域」は日本全国の自治体、全1718の自治体(参考:総務省「本日の市町村数」2023年10月1日時点)の中で548の自治体に縛られます。

ショミン
ショミン

548の自治体か。
3分の1の自治体って考えると少なくないんじゃないの?

モネ
モネ

そう思いますよね。
でも、注目したいのは「PayPay商品券」が使える地域が都心部には少ないんです。

例えば、東京都だけでいうと4つの自治体(中野区、北区、東村山市、多摩市)しかないんです。

つまり、一般的にアクセスの良いとされている地域に通勤先がある人がその通勤先で使おうと思っても使えない可能性が高いということです。

詳細な地域については「さとふる」の「地域から探す(自治体一覧)」を見てください。

モネ
モネ

さらに注意してほしいのは、自分が今住んでいる自治体では使えないということです。

注意!

「さとふる」のキャンペーン対象になる「PayPay商品券」は今住んでいる自治体では使えない
都心部で使えるところが少ない

ショミン
ショミン

今住んでいるところで使えない、それに加えてアクセスのいい都心部では使えないことが多いとなれば、地域の縛りは大きいかもね。

そして2つ目の「お店」の縛りは「飲食店」や「宿泊・レジャー」「美容系などのサービス」に縛られます。

ショミン
ショミン

飲食店で使えるならいいじゃん。

モネ
モネ

でもショミンくんがいつも使っている牛丼屋の「吉野家」とかレストランの「ガスト」みたいな大手のチェーン店では使えないですよ。

ショミン
ショミン

えー!?
もし仮にいつも使っているお店で使えない今住んでいるところで使えない都心でも使えないってなったら意味ないじゃないか!?

モネ
モネ

そして「さとふる」のキャンペーンの最大のネックは「PayPay商品券」の還元率が高く、キャンペーンの還元の多くの部分を占めていることなんです。

ショミン
ショミン

なんだってーーー!?

「さとふる」のキャンペーンでは「PayPay商品券」の購入によってもらえるポイントの還元率は7%です。

モネ
モネ

しかも、ここで注意してほしいのは、7%が適用されるのは『「PayPay商品券」を購入した金額に限定』されるということです。

ショミン
ショミン

「PayPay商品券」を購入した金額分しか7%にならない!?
そういうカラクリがあったのか。
7%のポイントが欲しかったら、「PayPay商品券」をたくさん買う必要があるんだね。

「PayPay商品券」そのものの還元率にも注目してみてほしいです。

「PayPay商品券」は大体、寄付したお金の30%分の買い物ができます。

具体的に考えてみましょう。

例えば、1万円のふるさと納税をすると、3,000円分のお買い物ができる「PayPay商品券」がもらえます。

この1万円に7%の還元がもらえるので700円分のポイントがもらえます。

ここで注目したいのは、1万円の寄付をするごとに3,000円分は「PayPay商品券」として使わなくてはいけないということです。

ショミン
ショミン

1万円の寄付をすると3000円分をPayPay商品券で使わないといけないのか。
いつも使わないお店で3,000円使うってなったら意外と困るな。

こんなふうに使い道に困ると、例えば3,000円を使うために遠くの「いつも使わないお店」に行くことになってしまいます。
これがストレスになってしまう人には「PayPay商品券」の購入は向いていません。

モネ
モネ

これが「さとふる」のネックです。
さらに、「3×8で24時間限定キャンペーン」そのものはポイント上限が4800ポイントになっていることにも注意してほしいです。

つまり、「3×8で24時間限定キャンペーン」だけで還元を受けようと思っても、12%の還元がもらえるのは4万円まで(4万円×12%=4800ポイント)の寄付になるということです。

ショミン
ショミン

「PayPay商品券」が使いにくかったら、「3×8で24時間限定キャンペーン」があるから大丈夫かと思ったのに…。
4800ポイントまでしかもらえないのか。

モネ
モネ

ポイント上限についていうと「ソフトバンクユーザー限定スーパーPayPayクーポンキャンペーン」にも上限があります
ポイント還元率は+10%ですが、ポイント上限は500ポイントになってます。

まとめると、もし「PayPay商品券」が使いにくいから買わない場合、「さとふる」の「3×8で24時間限定キャンペーン」で還元のうまみがあるのは「3×8で24時間限定キャンペーン」の4800ポイントと「ソフトバンクユーザー限定スーパーPayPayクーポンキャンペーン」の500ポイントを合わせた5300ポイントまでということになります。

7%の還元がもらえる「PayPay商品券」は使い道を確認しておくことに注意が必要です。

Point

「さとふる」のふるさと納税のキャンペーン対象になっている『「PayPay商品券」の使い道』に注意!
「PayPay商品券」が使いにくいから買わない場合、還元のうまみがあるのは5300ポイントまで

ショミン
ショミン

なるほど、「さとふる」についてはわかりました。
でもまだ「ふるなび」がありますよね?
こっちもちゃんと説明してくださいよ!

「ふるなび」で30%の還元をするには

画像出典:ふるなび
モネ
モネ

ふるなびのポイント還元キャンペーンの条件は次の通りです。

2024年1月31日まで「ふるなびメガ還元際」中の場合 最大還元率30%
キャンペーン還元ポイント率条件
得トクキャンペーン(A)8%+1%=9%
(B)8%+2%=10%
(C)8%+3%=11%
(D)8%+7%=15%
最大15%(ポイント上限なし
(A)ふるなびカタログへ寄付
(B)ふるなびクラウドファンディングで寄付
(C)ふるなびトラベルへ寄付
(D)お店でふるなび美食体験へ寄付
コイン増量キャンペーン1%(a)+1%(b)+3%(c)5%
(ポイント上限900(a)+300(b)+300(c)1500ポイント
(a)事前エントリー
(b)ふるなびオリジナル返礼品へ寄付
(c)たまるモールの利用
ふるなびジャンボ最大10%
(ポイント上限2000ポイント
10人に1人の確率で当選
参考:ふるなび
ショミン
ショミン

③の「ふるなびジャンボ」が運ゲーであることは一目瞭然だね。

モネ
モネ

そうだね。
「ふるなび」のふるさと納税で注意したいのは、『「ふるなびジャンボ」の還元の割合が多い』ことと、『お礼の品の使い道が縛られている』ことの2つです。

注意!

ふるなびでのふるさと納税では
①『「ふるなびジャンボ」の還元の割合が多い』こと
②『お礼の品の使い道が縛られている』こと
この2つに注意!!

「得トクキャンペーン」の還元率にも注意が必要です。

モネ
モネ

最大15%の還元がもらえるのは「お店でふるなび美食体験へ寄付」した場合のみです。

最大15%の還元がもらえるのは「お店でふるなび美食体験へ寄付」した場合のみに注意!

ショミン
ショミン

お店でふるなび美食体験ってなに?

お店でふるなび美食体験」とは?

「お店でふるなび美食体験」とは、寄付をすると有名飲食店の一流料理人の料理をお店で食べられる返礼品(=お礼の品)です。

画像出典:ふるなび「【ふるなび美食体験】至福の食体験」
ショミン
ショミン

一流の料理を食べられるなんで最高じゃないか!!

モネ
モネ

そうだね!
ここで注意してほしいのは、「得トクキャンペーン」で15%の還元がもらえるのは「お店でふるなび美食体験」だけだということ、利用できるお店が東京都内や横浜といった都心エリアに限られていること、利用人数が2人〜と人数の指定があることです!

ミユ
ミユ

詳しいお店はふるなび美食体験で確認してみようかしら。

注意!

「得トクキャンペーン」で15%の還元がもらえるのは「お店でふるなび美食体験」だけ
「お店でふるなび美食体験」はお店の場所が東京都内や横浜といった都心エリアに限られている。
利用人数も2人〜と指定されている。

「ふるなびトラベル」はポイントが使える場所が限定されていることに注意!

モネ
モネ

次は「ふるなびトラベル」です。

ふるなびトラベル」とは?

旅行したい地域に寄付をすると、その地域の提携店で使えるポイントがもらえるふるさと納税のことです。
寄付した金額の30%のポイントが旅行先の提携店で使えます。

画像出典:ふるなびトラベル
ショミン
ショミン

ふるさと納税でお得に旅行ができるなんていいね!

モネ
モネ

ここで注意してほしいのは、ふるさと納税でもらったポイントが使える場所が「宿泊施設」、「飲食店」、「体験サービス」、「交通」に限られることです!

ミユ
ミユ

詳しい提携店はふるなびトラベルの「旅行先から探す」からそれぞれの提携店を確認できるわね。

「ふるなびクラウドファンディング」は事業の応援がメインであることに注意!

モネ
モネ

次は「ふるなびクラウドファンディング」です。

ふるなびクラウドファンディング」とは?

応援したいプロジェクトに寄付をすると、返礼品(お礼の品)がもらえるふるさと納税のことです。

画像出典:ふるなびクラウドファンディング
モネ
モネ

ここで注意してほしいのは、「ふるなびクラウドファンディング」では、事業の応援がメインとなっているので、返礼品探すのが面倒だということです。

注意!

「ふるなびクラウドファンディング」では、事業の応援がメインとなっているので、返礼品を探すのが面倒
使うかどうかは、まず詳しい内容を「ふるなびクラウドファンディング」を見てみて判断するのがおすすめ。

「ふるなび」でメインになりそうなのは「ふるなびカタログ」への寄付になりそう

モネ
モネ

最後は「ふるなびカタログ」です。

ふるなびカタログ」とは?

ふるなびカタログ」とは、好きなタイミングでお礼の品と交換ができるポイントがもらえるふるさと納税です。

画像出典:ふるなびカタログ
ショミン
ショミン

自分の好きなタイミングでお礼の品を選べるのはいいね!

モネ
モネ

好きなタイミングでお礼の品を選べるメリットは2つあります。
①選ぶ時間がなくても大丈夫なこと
②お礼の品が一気に届いて食べきれない心配がないことです!

ショミン
ショミン

他のふるさと納税と違って、好きなタイミングでお礼の品がもらえるのはメリット大きいね!

モネ
モネ

でも注意しておかなくちゃいけないこともあります。
「ふるなびカタログ」は他のキャンペーンと比べて還元率が低いことです。
それでも9%もあるので、この「ふるなびカタログ」をメインにしてふるさと納税で還元をもらうのがおすすめですね。

Point

「ふるなび」でふるさと納税をするなら、「ふるなびカタログ」を中心にふるさと納税をして、9%の還元をもらおう!

ショミン
ショミン

ここまで話を聞いてなんとなくわかった気がするぞ。
「楽天ふるさと納税」と「さとふる」と「ふるなび」のそれぞれのキャンペーンに「条件」や「縛り」があるから、注意しないといけないな。

ミユ
ミユ

でも実際はどれくらい還元されるのか比べてみないとよくわからないよね。

モネ
モネ

実際にどれくらい還元されるのか、比較しながら考えてみましょう!

実際、どれくらい還元されるのか?

モネ
モネ

では実際、どれくらい還元されるのか、計算してみましょう。

モネ
モネ

仮に年収800万円、独身の人を想定します。
この人のふるさと納税の上限額は126,000円です。(参考:ふるなび「控除上限額シミュレーション」
彼が126,000円のふるさと納税をしたとします。

「楽天ふるさと納税」の場合

楽天ふるさと納税で還元されるポイント

彼が楽天ふるさと納税でふるさと納税をした場合に適用されるキャンペーンは次の通りでした。

①SPU(楽天スーパーポイントアッププログラム)最大16.5%中、還元率10% 7780ポイント
⒈ 楽天会員 1% 1260ポイント
⒉ 楽天モバイル +4% 2000ポイント(上限2000ポイント)
⒊ 楽天ひかり +2% 1000ポイント(上限1000ポイント)
⒋ 楽天カード +2% 2260ポイント(通常分上限なし、特典分上限1000ポイント)
⒌ 楽天銀行+楽天カード +0.5% 630ポイント
⒍ 楽天ビューティ +0.5% 630ポイント
②RakutenスーパーSALE 還元率+10% 7000ポイント(上限7000ポイント)
5つの自治体にふるさと納税+5つのショップで買い物
③「0と5のつく日」 還元率+1% 1000ポイント(上限1000ポイント)
④「39ショップ買いまわり」 還元率+1% 2520ポイント(上限3000ポイント)

彼は合計18300ポイント(=18,300円分)の還元をもらえたことになります。

モネ
モネ

ネックと思われる、たくさんの項目をクリアしなきゃいけない「SPU」は全てクリアする必要はありません
例であげたのは比較的クリアしやすい条件のものを選んでいるのでおすすめです!

ショミン
ショミン

18,300円分のポイントがもらえるなんて!
お得だね!
実質負担が2,000円だということを考えると、16,300円分のポイントをもらった上に特産品までもらえることになるね!

Point

「楽天ふるさと納税」で126,000円分のふるさと納税をした場合、18,300円分の「楽天ポイント」をもらうことができる!
「楽天ポイント」は楽天ペイから「Suica」にチャージすると使いやすいからおすすめ!
しかも、SPUは全てクリアする必要はなし
例であげたのは比較的クリアしやすい条件のものを選んでいるのでおすすめ!

「さとふる」の場合

さとふるで還元されるポイント

彼がさとふるでふるさと納税をした場合に適用されるキャンペーンは次の通りでした。

①メガさとふるの日キャンペーン 還元率9.5% 11970ポイント
②3×8で24時間限定キャンペーン 還元率12% 4800ポイント(上限4800ポイント)
③ソフトバンクユーザー限定スーパーPayPayクーポンキャンペーン 還元率10% 500ポイント(上限500ポイント)

彼は合計17270ポイント(=17,270円分)の還元をもらえたことになります。

モネ
モネ

ここで注意してほしいのは、126,000円のふるさと納税の全額でPayPay商品券を購入した時の場合です。
お礼の品でもらえる「PayPay商品券」は37,800円分もあります。

注意!

「さとふる」でたくさんの還元をもらうためには「PayPay商品券」をたくさん買わないといけない!

ショミン
ショミン

37,800円分は「PayPay商品券」として今住んでいない自治体の提携店で使わないといけないのか。
どこで使えばいいんだ!

モネ
モネ

そんな人におすすめな自治体は藤沢市鎌倉市です!

藤沢市や鎌倉市の湘南エリアは観光で行きやすい場所なので、「PayPay商品券」を使いやすい場所として人気があります!

Point

「さとふる」で126,000円分のふるさと納税をした場合、17,270円分のポイントをもらうことができる!
その場合、126,000円分のふるさと納税は全額、「PayPay商品券」の購入に使わないといけない。
37,800円分の「PayPay商品券」は藤沢市鎌倉市で使うのがおすすめ!

「ふるなび」の場合

ふるなびで還元されるポイント

彼がふるなびでふるさと納税をした場合に適用されるキャンペーンは次の通りでした。

①得トクキャンペーン 還元率9% 11340ポイント
②コイン増量キャンペーン 還元率5% 1500ポイント(上限1500ポイント)
③ふるなびジャンボ 還元率10% 2000ポイント(上限2000ポイント)

彼は合計14840ポイント(=14,840円分)の還元をもらえたことになります。

モネ
モネ

ふるさと納税のポイントをもらうために旅行に行くのがめんどくさいと感じる人はこのように「ふるなびカタログ」だけにふるさと納税をするのがおすすめです!

ショミン
ショミン

この場合は10分の1の確率で運良く「ふるなびジャンボ」に当たった場合だね!

Point

「ふるなび」で126,000円分のふるさと納税をした場合、14,840円分のポイントをもらうことができる!
「ふるなびトラベル」や「ふるなび美食体験」のために旅行に行くのが
めんどくさいと感じる人は「ふるなびカタログ」だけにふるさと納税をするのがおすすめです!

結論「楽天ふるさと納税」でふるさと納税をするのがお得で使いやすい!

ショミン
ショミン

確かに「楽天ふるさと納税」はお得だね!
特に「使いやすさ」が魅力的だなぁ!

モネ
モネ

そうですね!
今回は年収800万円の人で考えた場合ですので、還元されるポイントはあくまでも例に過ぎません。
でも、使いやすいさは誰でもそれほど変わりません。
使い道に困りにくく、大きな還元をもらえるのは「楽天ふるさと納税」です。

モネ
モネ

「楽天ふるさと納税」の使いやすいさは自治体数とお礼の品の数からもわかりますよ!
1,644もの自治体、52万7,440点ものお礼の品(参考:「楽天ふるさと納税」2023年12月22日時点)から選べるんです!

ミユ
ミユ

「さとふる」の1,323の自治体(参考:「さとふる」2023年11月末時点)、
「ふるなび」の1,266の自治体(参考:「ふるさと納税ガイド」2023年12月22日時点)と比べても「楽天ふるさと納税」の自治体数の多さは国内最大級と言えるわね。

ショミン
ショミン

お礼の品が豊富で色々なジャンルのものが手に入るんだね!
でも、いろいろありすぎて選べない!笑
何を選ぶのがいいんだろう…。

モネ
モネ

何を選べばいいのかわからない人は「おすすめのお礼の品」の記事をまとめてあるからその記事を読むといいですよ!

ショミン
ショミン

これは助かる!
ありがとう!!!

モネ
モネ

では、ここまでの内容をまとめましょう!

まとめ

使い道に困りにくく、大きな還元をもらうことのできる「楽天ふるさと納税」でふるさと納税をするのがおすすめ!
各サイトのふるさと納税のキャンペーンには、「対象になるお礼の品に一定の縛り」があることに注意!

ショミン
ショミン

モネさん、ペテン師だなんて酷いこと言ってすみませんでした!
使いやすさ」と現実的にもらえる還元が「どれくらいなのか」は比較する上でとても大事なポイントなので、どこでふるさと納税をするか選ぶ上でかなり参考になりました。

モネ
モネ

いいんですよ。ショミンくん。
みんな最初からわかっているはずがないんです。
だって、細かいことはちゃんと見ないとわからないんですから。
都合の悪いことまでわかりやすくしておくメリットなんてどんな企業にもないんですよ。

ミユ
ミユ

それをちゃんと見ていくことが大切ね。

モネ
モネ

みなさんも「楽天ふるさと納税」でお得にふるさと納税して、気軽にポイントを使いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました